 
 
紙は細かい繊維(せんい)が集まってできたもの。 だから、それをいちどバラバラにしてから、もう一度 くっつき合わせれば新しい紙に生まれかわるんです。 
けれど、同じ紙でもリサイクルできる紙とできない紙があるので注意! 
リサイクルできる紙だけを種類ごとにきちんと分別(ぶんべつ)することが大切なんです。
 
 
  
 
  
 ★リサイクルって、なんで大切なんだろう? いろいろ調べて、自分なりにまとめてみよう。 
 ★リサイクルできる紙、紙のまとめ方など、分別回収(ぶんべつかいしゅう)についてもっとくわしく調べてみよう。 
  
 
  
 
集められた紙は製紙工場(せいしこうじょう)へ。 大きなミキサーでドロドロにしてゴミを取り、 インキを取りのぞいてから、新しい紙へと生まれ変わるんです。 
 
  
  
★リサイクルのしくみについて、 もっとくわしく調べてみよう。 
  
 
  
 
読み終わった新聞や雑誌(ざっし)など、古紙(こし)は種類(しゅるい)によってリサイクルされる紙が違うんです。 
それぞれ、どんな紙へと生まれ変わるのかな? 
 
回収された古紙(こし)から、紙以外(いがい)のものへも再生(さいせい)できるんです。 
では、どんなものに生まれ変わるのかな? 
 
 
 
  
  
 | 
 
  |